JR環状線の寺田町駅は、大阪市南部の中心地・天王寺から1駅のところにあります。
この1駅は、天王寺から見て「半時計回り」(内回り)の向きです。天王寺駅と寺田町駅は緯度的にほぼ差がないため、大ざっぱには「天王寺駅の約800m右どなりの駅」といえるでしょう。(ちなみに、私は環状線の軌道を、心斎橋辺りを中心とした半径約3.5kmの円周に近いものと考えています。)

「そんなところって治安はいいの?」「いろいろ値段が高くて、大変じゃない?」などと心配されるのは当然です。
そこで今回は、実際に寺田町駅付近にお住いの方をお訪ねし、特に、治安と住みやすさについてお聞きしたことをまとめてみました。転居の際のご参考になさってくださいね。
寺田町駅の治安と住みやすさ概要データ
口コミデータ
口コミ情報 | |
---|---|
住んでいる性別 | 女性がやや多いか |
住んでいる年代層 | 子供からお年寄りまで幅広い(子供、学生、お年寄りが目立つ) |
住んでいる世帯 | 単身世帯からファミリー世帯まで幅広い |
住んでいる属性 | 学生から社会人まで幅広い(学校が多い) |
「学校が多い」ことに関する口コミが多く、「子育てがしやすい」という好意的な意見と、「騒がしい」という否定的な意見とが混在しています。
その方の立場や居住地によって、感じ方に違いが生じるのは当然としても、「若い世代が多く活気がある町」ということはいえるでしょう。
住みやすさデータ
総評 | |
---|---|
![]() |
|
家賃のお得感 | ★★★★☆(4.0点) 1R/約5.6万円 1K/約5.9万円 1DK/約6.7万円 1LDK/約8.2万円 2LDK/約9.8万円 |
一人暮らしの オススメ度 | ★★★★☆(4.0点) |
同棲・二人暮らしの オススメ度 | ★★★★☆(4.0点) |
ファミリーの オススメ度 | ★★★★☆(4.0点) |
治安の良さ | ★★★★☆(4.0点) |
人通りの多さ | ★★★☆☆(3.0点) |
交通の便 | ★★★★☆(4.0点) |
スーパーの多さ | ★★★★☆(4.0点) |
コンビニの多さ | ★★★★☆(4.0点) |
ドラッグストアの多さ | ★★★★☆(4.0点) |
飲食店の多さ | ★★★★☆(4.0点) |
娯楽施設の充実度 | ★★★☆☆(3.0点) |
病院の多さ | ★★★★☆(4.0点) |
警察・交番 (駅500m以内) | 3件 |
家賃についていうと、天王寺区全体の相場は、ワンルーム6万円台、1LDK9万円台ですので、かなり割安感があります。加えて、「買い物が便利」、「安くておいしい食べ物屋さんがたくさんある」ということですから、一人暮らしの学生さんにも子育て世代にも、とても優しい町であるといえます。
治安・マナーに関する口コミでは、「よい」と「悪い」が半々程度です。住む場所がにぎやかしい駅周辺であるか、少しはずれた住宅街であるかの違いにもよりましょう。バイクの騒音や暴走など迷惑行為に触れたものは見かけません。また、放置自転車についての意見を散見しますが、これは寺田町に限った話ではなく、大阪全体の問題です。
寺田町駅の住所は天王寺区ですが、生野区と隣接する地域でもあります。つまり駅周辺には、天王寺区民と生野区民が住んでおられるということです。そして、天王寺区役所にしても生野区役所にしても、寺田町駅から歩いて行ける距離ですので、どちらの住民の方にとっても、便利なエリアであることは間違いありません。
なお、日本最古のお寺の一つとして有名な「四天王寺」(約1.2km)や、100年以上の歴史を持つ「天王寺動物園」(約1.6kim)が徒歩圏内にあります。
寺田町駅のアクセスと利便性
交通アクセス | ★★★★☆(4.0点) |
---|
主要駅との移動時間

主要駅 | 乗車時間 | 乗り換え回数 |
---|---|---|
梅田駅・大阪駅 | 21分 | 0回 |
なんば駅・JR難波駅 | 8分 | 1回 |
新大阪駅 | 25分 | 1回 |
淀屋橋駅 | 14分 | 1回 |
中之島駅 | 23分 | 1回 |
本町駅 | 11分 | 1回 |
心斎橋駅 | 9分 | 1回 |
京橋駅 | 13分 | 0回 |
天王寺駅 | 1分 | 0回 |
モノ・サービスがほぼなんでもそろう天王寺まで1駅ですし、キタ・ミナミへも20~30分程度で着きます。しかも、主要駅への乗り換えはせいぜい1回で済みますから、大半の方が口コミしていらっしゃるように、交通に関して不便さはありません。
なお、上の表で乗り換えを要する駅名のうち、中之島駅以外は、すべて天王寺駅から御堂筋線への乗り換えになります。そもそも、寺田町駅から天王寺駅までは徒歩で10分そこそこです。天王寺へは電車(環状線)を使わず、歩いて行くという手もあります。
寺田町に住むのにオススメポイント3つ
①駅周辺に飲食店が多い
※以下の内容は、実際にお住いの方による感想です。(表現等に一部修正を加えています。)
駅周辺には、高校や大学が多いこともあってか、飲食店がたくさん立ち並んでいます。有名企業がいくつかあることも、飲食店が多い理由かもしれません。ラーメンやカレーといったランチから、居酒屋、カラオケなど夜がっつり遊べる場所まで、幅広いジャンルの飲食店があります。学生が多いためでしょう、値段設定が比較的良心的なところが多いと思います。とにかくご飯には困りません。
特に、「ラーメンJET」というラーメン屋さんは人気で、遠くから来るお客さんもいるみたいです。常に行列ができていました。メニューにはいろんなラーメンがありますが、どれも食べやすく店内も清潔なので居心地のよいお店です。
また、商店街には、テイクアウトのできる店や薬局なども増えてきたことから、生活で困る事はほぼありません。
②天王寺や大阪駅まで近い
※以下の内容は、実際にお住いの方による感想です。(表現等に一部修正を加えています。)
大阪の主要駅である天王寺や梅田まで電車一本で行くことができます。大阪環状線に乗れば、どちらも20分以内に行くことができるので、交通アクセスに関しては申し分なく、大阪で暮らすのであれば不便することは全くないのではないでしょうか。
この辺に住む人は、電車が便利なので車を手放す家庭も多いようです。基本、大阪市内であれば、電車やバスでどこでも行くことができます。地下鉄も通っていますので、大阪環状線の駅の中でもかなり交通の便は良いと思われます。地下鉄に乗れば大阪市を縦横に移動することができます。子どもがいるご家庭などは、鶴見緑地公園によく遊びに行くそうです。
また徒歩で森ノ宮や大阪城に気軽に行くこともできます。都会と自然が両立した良い場所だと思います。
③治安も安定している
※以下の内容は、実際にお住いの方による感想です。(表現等に一部修正を加えています。)
高校や大学が多いことから、比較的治安は安定していると言えます。特に私立の中学高校は大阪内でも偏差値の高い頭の良い学校なので、素行の悪い噂は聞いたことがありませんし、学校側がしっかりと対応しているため、安心することができます。
また最近は、駅周辺にタワーマンションや新しい物件が多数建てられて、大阪市内でも比較的家賃が高い町として認識されているようです。そのため、家柄もよく上品なご家庭が住むようになり、子どもにもしっかりとした教育をさせたいと思っている親御さんが増えてきているので、他人に害が及ぶほど素行の悪いお子さんは、ほとんどいないと思います。
道が一つ一つ大きく、家もたくさん並んでいますので、事件に巻き込まれることも少ないと思います。
寺田町に住むなら気を付けること

※以下の内容は、実際にお住いの方による感想です。(表現等に一部修正を加えています。)
車を持っている方は朝や帰宅時にほとんど道路が渋滞しているため、無駄に時間がかかってしまう恐れがあります。車線も多く、人通りも多いため事故に巻き込まれる可能性も他の道路よりも多いかもしれません。
大きな道路は土日にマラソン大会で使用されることが多く、急に車道を使用することができなくなる時があります。そのため車を持っていても、あまり運転する機会はないかもしれません。
電車やバスなどの交通機関も充実しているため、わざわざ車庫を用意してまで車を持つ必要性を感じません。車に乗る事や車を集めることが趣味であればよいと思いますが、単なる交通手段として使用している場合は、手放すのも一つの選択肢なのではないかと思います。
まとめ:寺田町駅の治安と住みやすさについて
いかがでしたか?
交通の便、家賃、治安、買い物、飲食店と、引っ越しの際の主要チェック項目のどれをとっても平均以上で、非常にバランスのとれた住みやすいエリアであるといえます。
どの世代からも人気がありますので、お早めに動かれたほうがよいでしょう。
その際のご相談は、ぜひラク賃不動産まで。お待ちしています。
コメントを残す