三国駅は、主要都市に近くてとても交通の便がいい駅です。
生活圏内には病院やスーパーなどが多く、困った時にすぐに行けるのはすごく便利です!
都市部が近いこともあり、人通りや車の交通量は多いのでごみごみ感はあります。
その為、治安が悪いのでは?と心配される方も多いエリアです。
今回は三国駅を調査しましたので、三国駅を検討されている方はぜひ最後までご覧ください。
三国駅の治安と住みやすさ概要データ
口コミデータ
| 口コミ情報 | |
|---|---|
| 住んでいる性別 | 女性51% 男性49% |
| 住んでいる年代層 | 20代〜40代が多い |
| 住んでいる世帯 | 2人以上世帯が6割 単身者は4割 |
| 住んでいる属性 | 子供から会社員まで幅広い |
<==男女比はおおよそ半分ですが、単身者は意外に4割ほどです。
20代〜40代の2人以上世帯が多いので、同棲カップル、新婚さんなどに人気のエリアです。
ファミリー層もいらっしゃるので子供から会社員までお住まいです。==>
住みやすさデータ
| 総評 | |
|---|---|
![]() |
|
| 家賃のお得感 | ★★★★☆(4.0点)
1R/約5.3万円 1K/約6.2万円 1DK/約6.4万円 1LDK/約8.7万円 2LDK/約11.3万円 |
| 一人暮らしの オススメ度 | ★★★★☆(4.0点) |
| 同棲・二人暮らしの オススメ度 | ★★★★★(5.0点) |
| ファミリーの オススメ度 | ★★★★☆(4.0点) |
| 治安の良さ | ★★★★☆(4.0点) |
| 人通りの多さ | ★★☆☆☆(2.0点) |
| 交通の便 | ★★★★☆(4.0点) |
| スーパーの多さ | ★★★☆☆(3.0点) |
| コンビニの多さ | ★★★☆☆(3.0点) |
| ドラッグストアの多さ | ★★★☆☆(3.0点) |
| 飲食店の多さ | ★★★☆☆(3.0点) |
| 娯楽施設の充実度 | ★★☆☆☆(2.0点) |
| 病院の多さ | ★★★☆☆(3.0点) |
| 警察・交番 (駅500m以内) | 2つ |
人通りの多さは、都市部が近い為多いです。
三国駅周辺には映画館、おしゃれなカフェ、ゲームセンターなどの娯楽施設が少ないです。
閑静な住宅街の駅といった感じでスーパーなどが隣接されていますので帰りに食材を買ってかえることができるのが良いです。
三国駅のアクセスと利便性
| 交通アクセス | ★★★★☆(4.0点) |
|---|
主要駅との移動時間
| 主要駅 | 乗車時間 | 乗り換え回数 |
|---|---|---|
| 梅田駅・大阪駅 | 14分 | 0回 |
| なんば駅 | 26分 | 1回 |
| 新大阪駅 | 20分 | 1回 |
| 淀屋橋駅 | 20分 | 1回 |
| 中之島駅 | 32分 | 1回 |
| 本町駅 | 22分 | 1回 |
| 心斎橋駅 | 24分 | 1回 |
| 京橋駅 | 30分 | 1回 |
| 天王寺駅 | 33分 | 1回 |
阪急宝塚本線で、梅田まで14分で出れるのは非常に便利です。
梅田から乗り換えれば、地下鉄、JRともに使えます。
徒歩で新大阪まで行けるので、新幹線に乗る機会が多い方にも好評です。
三国に住むのにオススメポイント3つ
①スーパーマーケットがたくさんあり便利
三国駅改札を出ると直結で薬局やパン屋さんなどが入っているビルがあります。
そこの一階に入っているスーパーマーケットがあるので、電車を利用する方は帰りなどによって買い物ができるのは便利だと思います。
駅の周辺には他にも、イオン系列のKOHYOやライフ、ダイエー、satakeなどのスーパーマーケットが揃っていて、自転車があれば行ける距離にあるのはとても助かります。
大阪市内で価格は高めなイメージでしたが、KOHYOなどはイオン系列ということもあり安く買えるイオンブランド品やアプリでお得に買い物ができるチケットも使えたりと家計の食費の節約にとても助かっています。
また商店街もあり、他よりも安く肉や魚を買えるのも嬉しいポイントかと思います。
②家具、電気屋が揃っていて良い
駅から三国橋を渡った先には、1階にスーパーマーケットのライフが入った建物があります。
そこには大きめの電気屋さん、エディオンが入っているので家電はここで十分揃えられるのはありがたいです。
エディオン以外にも3階には百均のダイソーやしまむら系列の服屋さん、ベビー服などのお店も入っているので、小さいお子さんがいる家族にも便利だと思います。
エディオンのそばには、ニトリがあるため、カーテンやラグなどのインテリア用品や机、ベッドなどの家具、小物用品がお値段以上の満足感で買えるので、引っ越し準備の際にはとても助かりました。
百均などは駅改札を出た内にもあるため、ちょっと寄って買い物ができるのも便利です。
また商店街の中には銀行、郵便局、メガネ屋も入っているので、ここで色々済ませられるのも助かります。
③主要駅へのアクセスが楽
阪急宝塚本線に乗れば一本で大きなターミナル駅、大阪梅田駅があり、阪急や阪神、大丸などの百貨店や映画館など娯楽施設も揃った駅に簡単にアクセス出来るのは嬉しいです。
また隣駅の十三駅で降りると、京都や神戸などにつながる線に乗り換えられるので、有馬温泉や神戸港、清水寺など観光地に日帰りで行って帰ってこられるのも魅力的だと思いました。
旅行などで飛行機を使いたい場合でも、宝塚本線から大阪モノレールに一回乗り換えるだけで、30分ほどあれば大阪伊丹空港まで行けるので、助かりました。
飛行機以外にも新幹線が止まる新大阪駅までとても近いので、車や自転車でも簡単にアクセスでき、新大阪まで出ているバスもあるのでありがたいです。
三国駅に住むなら気を付けること
大阪梅田駅や乗り換えが便利な十三駅へのアクセスは便利で嬉しいのですが、阪急宝塚本線の快速は止まらず、間違えて乗ってしまうと三国駅から3駅ほど先に止まってしまうため注意が必要です。
スーパーマーケットやニトリ、エディオンなど買い物には困らないと思いますが、一つ一つのお店の距離が少しあるかなと感じるので、自転車を持っていないと大変なところもあると思いました。
大阪市ということもあり、駅から近い距離だと梅田駅に比べるとそこまでではありませんでしたが家賃が少し高めになると思います。
駅周辺には映画館やおしゃれなカフェ、ゲームセンターなどの娯楽施設はないため遊ぶ場合やデートのときには電車などで梅田駅などにアクセスする必要があります。
まとめ:三国駅の治安と住みやすさについて
三国駅は、人通りが多いので治安については悪くないです。
徒歩圏内にスーパーや薬局、コンビニがあるので生活していく範囲が狭くて済みます。
自転車があれば、行動範囲をさらに増やしていけるのでもっと便利に楽しいエリアです。
単身者〜からファミリーまで幅広い年齢の方が住んでいます。
三国駅周辺が気になる方はぜひラク賃不動産までご相談ください。
























コメントを残す