お引越し理由が「下の階がうるさくて寝られないので…」という方は結構います。
下の階に小さなお子様のいるご家庭であったり、深夜まで騒いでいる学生さんの声が響いてきたりと、下の階の住人の音って意外と響いてきます。
音は上に上がるに連れて響くとされているので、想像以上に音がします。
”下の階うるさい”と検索をすると候補に”仕返し”・”床ドン”というワードが出てきますが、絶対に仕返しや床ドンはしないでください・・・
今回は、下の階がうるさくて困っている方に、お部屋探しに役立つ防音の注意点と入居中の防音テクニックをご紹介します!
下の階がうるさいから仕返しはNG
下の階がうるさいと感じていても、実は真下のお部屋でなく2つ下の階が響いている可能性もあります。
音は上に上がると響くため、同じマンション内の1階の住人の騒音に最上階5階の住人が一番悩まされたという話も聞いたこともあります。
下から響いている音は真下の階が出している音ではない可能性もありますので、仕返しをしようとしたり、床をドンドンと叩いて威嚇などしてはトラブルに発展する可能性があります。
まずは、管理会社へ相談して、適切な対処を依頼しましょう。
もし、管理会社へ何度相談しても改善されない場合は、お引越しを視野に入れた方が良いでしょう。
お部屋探しから防音対策を
次こそは静かに暮らしたいと思っている方は、お部屋を探す段階から、上下左右の音が響きにくいようなお部屋を選ぶことをオススメします。
木造アパートは避けよう
木造アポートを否定しているワケではないですが、どうしても鉄筋コンクリート造のマンションよりは音が響きやすいです。
量産型の2~3階建てアパートは木造のことが多いため、お部屋探しの際は注意をしましょう。
分からない場合は、不動産屋さんに聞いてみても良いですし、内覧のときに壁に耳を当ててみて問題なさそうか確認しても良いでしょう。
隣や下の階の音が最も響いてこないとされているのは、コンクリート打ちっぱなしのお部屋です。
防音性・気密性の高いお部屋は、音が反響するとされています。
内見の時に、拍手など音を少し出してみて、室内で音が反響すれば防音性に優れたお部屋だと確認がとれます。
階数も気にする
下の階からの音が気にならないのは1階のお部屋だけでありません、意外と2階のお部屋もオススメです。
マンションだと、1階にエントランスや駐輪場・共用ポストなどがあるため、2階でも下に住人が住んでいないことが多々あります。
下の階が居住用スペースとなっているか、実際に内見してバルコニーから顔を出してみないと分からないですが、下の住人が住んでいない2階も視野にいれて頂いても良いでしょう。
ファミリータイプは…
エリアや家賃帯にもよりますが、一人暮らし用のワンルーム・1LDKタイプのマンションであれば、静かに住まれている単身の方が多いです。
ファミリータイプのお部屋もあるようなマンションであれば、子供の声や走り回る音がしても仕方ないです。
音に敏感な方であれば、単身用のマンションがオススメです。
騒音を出す住人がいるマンションは、エレベーターに「音を出さないで下さい」といった管理会社の張り紙が貼ってあります。
内覧の時は、エレベーターや集合ポストなどの共用部分に張り紙が無いか確認しましょう。
防音にオススメの通販グッズ紹介
下の階がうるさいからといって、引っ越しするまで考えてない方は通販で買えるもので防音対策をしてみるのはいかがでしょうか?
最近では、賃貸の床を傷つけずに簡単にDIYを行える商品も増えてきておりますので、オススメ商品をご紹介します。
防音タイルカーペット
タイルカーペットで、防音性が高い商品も増えてきております。
タイルを並べるだけで、お部屋の角は簡単にカットできるため、綺麗に敷き詰めることができます。
フロアタイル(ウッド調)
タイルカーペットだと事務所チックで、ちょっと味気ないと感じる方であれば、防音性の効いたクッションタイルがあります。
少し値段はしますが、自然なフローリングの色合いを残しつつ音を気にせずに済むので、オススメです。
防音カーペット
タイルカーペットやフロアタイルは面倒という方には、防音カーペットもオススメです。
リビングや寝室など、下からの音が響いて欲しくないゾーンに敷くだけなので、簡単です。
下の階がうるさいと思ったら
どうしても、下の階がうるさくて耐えられない時は、早めに管理会社へ相談しましょう。
管理会社が何もしてくれないのであれば、床ドンや仕返しを考えるのではなく、引っ越しを考えた方が良いでしょう。
お部屋探しで、防音や騒音を気にされる方は、色んな不動産屋さんの意見を聞いたうえで、様々なお部屋をご内覧された方が良いでしょう。
気に入ったお部屋がありましたら、ぜひラク賃不動産へ初期費用のお見積りご相談頂ければ、最安値でご提案させて頂きます。
コメントを残す