京橋駅周辺だと犯罪や事故の話も多くて治安が悪いのかなと少し心配かな。。。
今回は大阪市都島区の治安を犯罪件数と口コミからランキング化してみたから、都島区へ引っ越す時はぜひ参考にしてよ!
大阪市都島区ってどんなとこ?
都島区は梅田駅や大阪駅のある北区から右側(東向き)へ進んで、大川という河を渡ると都島区に入ります。
非常に大阪駅から近く、職場が梅田近辺の方は自転車で通勤している方もよくいらっしゃいます。
人口 | 10万7,430人(13位/大阪市24区中) |
---|---|
世帯数 | 5万5,400世帯(16位/大阪市24区中) |
面積 | 6.08K㎡(18位/大阪市24区中) |
人口密度 | 1万7,669人/K㎡(5位/大阪市24区中) |
数字から見ても、都島区は目立って人口や世帯数が多い訳ではありませんが、人口密度が高い街になっております。
街中を歩いていても、人口密度が高くは感じませんが、都島駅周辺に立ち並ぶマンション群を見ると、都島区で生活している世帯の多さを感じます。
都心部のアクセスが良いだけでなく、駅周辺にスーパーや飲食店があり、大阪市立医療センターもあるため医療面でも安心できるので、若いカップルから高齢の方まで人気のエリアとなっております。
諸説ありますが、淀川を隔てた場所に宮廷があったことから、宮へ向き合う島という意味で「宮向島」と呼ばれていたことから転化したとされています。
大阪市都島区の犯罪検挙数から見る治安
気になる大阪市都島区の治安ですが、大阪府警が公表している大阪市24区の犯罪検挙数を元に令和1年(2019年1月~12月)の数値をランキング化しました。
検挙件数が少ないほど上位としております。
件数上位が少ない順ランキング(大阪府警2019年刑法犯罪検挙件数調べ)
大阪市24区中 | |
---|---|
路上強盗 | 12位(同率) |
放火 | 1位(同率) |
暴行 | 8位 |
傷害 | 13位 |
空き巣 | 3位(同率) |
ひったくり | 19位 |
すり | 19位 |
万引き | 14位 |
公然わいせつ | 10位(同率) |
住居侵入 | 15位 |
器物破損 | 5位 |
上記のランキングを見ると「ひったくり」や「すり」が多く見えますが、これは京橋駅周辺に歓楽街があり若者や酔っ払いが多いことに起因していると思います。
全体的に見ると、大阪市内で平均的な治安の良さという事が分かると思います。
大阪市都島区へ一人暮らししても安全か?
キタエリアへのアクセスも便利だし、都島区周辺に一人暮らしをしようと考える方は多いです。
事実、単身男性の社会人や学生は、繁華街近くの京橋駅周辺に住まわれている方は多いです。
一番心配な女性の一人暮らしですが、都島駅や桜ノ宮駅周辺には単身用のセキュリティ対策がされているワンルームマンションが多数ありますので、ご安心して頂けると思います。
また、昔ほどではなくなったものの桜ノ宮駅周辺は今でも夜は少し暗いと感じる方も多いと思いますので、大通りに面している都島駅周辺のワンルームマンションが良いと思います。
実際に、単身女性のお客様で都島駅や桜ノ宮駅周辺にお住まいになられている方も多く、便利だという話しか聞いたことがないので、一人暮らしでも安心して住みやすい環境となっております。
住人が感じる治安の悪さは?
住人の口コミ
京橋駅周辺に住んでいると、JR線で大阪駅や京阪線で北浜・淀屋橋等も快適に移動できます。また、京都方面や兵庫方面への長距離移動も電車で快適に移動できる点においては非常に助かっています。
また、飲食店も多く、昔ながらの定食屋や立ち飲み屋もあるので食べることには困りません。
少し歩けば、大阪城へも行けるので、休日は散歩したり読書したりとゆっくりした生活を送ることができます。
夜遅くなると、京橋駅の近くに酔っ払いが増えてくる点は、気になる人にとっては不快かもしれません。
都島通の交差点周辺には飲食店が多く、コンビニもあるので自炊が苦手な人にとっても便利な街です。
大通りから一本入ると住宅街に入ることができ、大通りに面していないので、騒音は気にならないです。
大人になると、梅田や難波などの人込みで友人と集まるのも億劫になってきているので、大阪・京都・兵庫方面全ての人が集まりやすい京橋駅でご飯を食べることが多くなりました。
警察官の数も多く、治安が良いので、小さな子供も安心して見送ることができます。
本当に大阪の下町といった感じで、皆さん暖かい方が多いです。
ただ、夜遅くに帰宅する時は、都島駅周辺の飲食店は閉まっている店が多いので、少し不便さを感じることはあります。
梅田が近いので良いですが、服や家具・雑貨などを置いているような店は少ないので、何か必要な物がある際は梅田まで買い物に行くことが多いです。
都島区として取り組む防犯活動
都島区役所として「子ども110番の家」や「地域安全隊」といった防犯の取組みを行っております。
子どもが不審者へ出会った際に駆け込めるような家を子ども110番の家と呼んでおり、玄関先等に黄色いステッカーを張っている家は取組みへ参加していることを指しております。
本来、子供を守るための取組みですが、女性の一人暮らしだと不安なことも多いので、何かあったら駆け込める家として日ごろから意識しておくと便利でしょう。
都島区各駅の治安と家賃相場
(都島区乗降者数1位)京橋駅
ワンルーム | 4.9万円前後 |
---|---|
1LDK | 8万円前後 |
2LDK | 10万円前後 |
3LDK | 12.6万円前後 |
(都島区人気1位)都島駅
ワンルーム | 4.6万円前後 |
---|---|
1LDK | 9.7万円前後 |
2LDK | 8.7万円前後 |
3LDK | 13.3万円前後 |
(都島区人気2位)桜ノ宮駅
ワンルーム | 5.4万円前後 |
---|---|
1LDK | 10万円前後 |
2LDK | 11万円前後 |
3LDK | 18万円前後 |
城北公園通駅
ワンルーム | 5.5万円前後 |
---|---|
1LDK | 8万円前後 |
2LDK | 9.4万円前後 |
3LDK | 13万円前後 |
まとめ
都島区の治安と住みやすさについて、口コミもまじえてご紹介していきました。
交通アクセスが非常に便利なエリアになっているので、買い物や食事などすぐに出掛けることができるという点が非常に魅力的だと思います。
人口が多すぎず少なすぎずと、ほどよい人の数がいて人情味のある暖かい街ですので、一人暮らしでも子供連れの方でも安心して生活できる街だと思います。
もし、「都島区で良いお部屋が見つかったけど、初期費用で悩んでる…」という方は、ぜひ最安値でご契約頂けるようにサポートいたしますので、ご連絡お待ちしております。