車の購入や買い替えの時に取得が必要な車庫証明ですが、引っ越した際にも手続きが必要です。
ディーラーや整備会社に代行してもらうこともできますが、自分で取得すれば費用削減のメリットがあります。
UR賃貸では一般の賃貸と比べて必要書類を手軽に揃えられるので、ポイントを抑えれば初めての方も簡単に申請することができます。
今回は車庫証明の基礎知識から、UR賃貸居住者が車庫証明を取得する方法や費用、注意点までをまとめました。
車庫証明の基礎知識
「自分で手続きをするにしても、車庫証明ってどんなもの?」という疑問に、まずはお答えしていきます。基礎知識をもっていると、よりスムーズに手続きをおこなうことが可能です。
1.車庫証明とは
車庫証明は正式名称を「自動車保管場所証明書」といい、車の所有者が車両をどこに保管しているかを証明するものです。
新車・中古車問わず車両購入や名義変更、引っ越しの際に申請が必要となります。※注1
車両購入の際は予め販売店やディーラーから車庫証明の提出を促されるかもしれませんが、引っ越しの際は原則15日以内に届け出る必要がありますので注意してください。
(※注1)車両が軽自動車の場合、市町村によっては届け出が必要ない場合もありますので管轄の警察署、もしくはWEBサイトで確認をしてください。
2.どこで申請するのか
必要書類を揃えたうえ、管轄の警察署で申請をします。
申請と交付(受け取り)の計2回警察署に行く必要があります。
申請後交付までに時間を要しますので、車両購入に間に合うよう余裕をもって手続きをしましょう。
UR賃貸で車庫証明を発行するための3つの手順
「車を買う前なので車庫証明の取得の仕方がわからない」「車を買い替えたけどやり方を忘れてしまった」という方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたのために、UR賃貸で車庫証明を取得するための大まかな流れをご説明します。
1.車庫証明申請の書類一式を入手する
管轄の警察署や住まいセンター、管理事務所から車庫証明申請書類一式を入手します。
UR賃貸で車庫証明を申請する場合、必要書類は下記4点になります。
・自動車保管場所証明申請書(警察署)
・保管場所標章交付申請書 (警察署)※注2
・保管場所使用承諾証明書(住まいセンター、管理事務所)
・保管場所の配置図(住まいセンター、管理事務所)
(※注2)車保管場所証明申請書と保管場所標章交付申請書は複写式1セットの場合があります。
UR賃貸居住者は一般的な賃貸居住者とは異なり、「保管場所使用承諾証明書」と「配置図」を管轄の住まいセンターや管理事務所で発行してもらうことができます。
「自動車保管場所証明申請書」と「保管場所標章交付申請書」に関しては管轄する警察署、もしくは警察署のWEBサイトからダウンロードすることも可能です。
2.警察署に行き車庫証明を申請する
車庫証明申請書類を入手したら、必要事項記入の上、管轄の警察署に申請します。
警察署の受付時間は平日の午前9時〜午後5時前後が一般的です。
あらかじめWEBサイトなどで受付時間の確認をしておくとよいでしょう。
申請時は書類に間違いなどがあった場合に備え認印を持参すると安心です。
また、申請手数料が必要ですのでこちらも忘れないようにしてください。
車庫証明申請後、交付までには3日〜7日程度かかります。
確認のうえ、余裕をもって申請しましょう。
3.車庫証明を受け取る
交付日になったら再度警察署へ行き車庫証明を受け取ります。
手数料の支払いが完了し、書庫証明が受理されると、下記3点の書類が交付されます。
・保管場所標章番号通知書
・管場所標章(ステッカー)
以上で一連の車庫証明申請は終了です。
自動車保管場所証明書(車庫証明書)は、交付予定日から1ヶ月以内に運輸支局に提出しましょう。
保管場所標章(ステッカー)は車の後部ガラスに張ってください。
車庫証明にかかる費用・手数料は?
一連の流れが掴めたら、次に気になるのは申請時にかかる費用や手数料に関することでしょう。
各所での手続き費用・手数料は以下の通りになります。
1.住まいセンターや管理事務所
住まいセンターや管理事務所で発行手数料を請求することはありません。
一般的な賃貸では保管場所使用承諾証明書を大家さんや不動産会社に依頼する場合、手数料として数千円を請求される場合がありますが、UR賃貸では保管場所使用承諾証明書、設置図を無料で発行しています。
2.警察署
車庫証明の申請時と受け取り時にそれぞれ支払いが発生します。
車庫証明申請時の「自動車保管場所証明書交付申請手数料」2100円前後と、車庫証明書受け取り時の「管場所標章交付手数料」500円前後が必要です。
金額は地域によって若干異なる可能性がありますので、余裕をもって準備することをおすすめします。
UR賃貸で保管場所使用承諾証明書と配置図の受け取り方法は?
「住まいセンターや管理事務所で申請に必要な書類がもらえるのはわかったけれど、実際に受け取るにはどうしたらいいの?」というあなたに、具体的な流れをご紹介します。
1.どんな手続きが必要か?
先述のとおり「保管場所使用承諾証明書」と「配置図」は管轄の住まいセンターや管理事務所で発行してもらえます。
その際に、「保管場所使用承諾証明書の発行申請書」の記入が必要です。
直接来所して記入してもよいですし、保管場所使用承諾証明書の発行申請書はUR都市機構のWEBサイトからダウンロードすることもできます。
記入事項には、
・駐車場契約者名
・車両使用者名
・証明書使用意図
・車両の車種及びサイズ
・希望受け取り方法
などがあります。来所の際は必要情報をあらかじめ確認できるものを用意しておくとスムーズです。
2.書類の受け取り方法は?郵送は可能?
保管場所使用承諾証明書の受け取り方法は、
・来所受け取り
・郵送受け取り
以上の2通りとなります。
郵送の場合は手元に届くまでに一週間程度の期間が必要ですのでご注意ください。
3.早くに手元に書類が欲しい場合
早急に書類が必要な場合は、事前に管轄センターへ来所できる日時を連絡したうえで発行申請書を持参すれば、その場で各書類を発行してもらうこともできます。
また、来所が難しい場合、センターによっては発行申請書をFAXで受付対応をしてくれるところもあります。
お困りの際は一度管轄の住まいセンター、管理事務所へ相談することをおすすめします。
4.UR賃貸で保管場所使用承諾証明書をもらう上での3つの注意事項
① 駐車場利用料金に滞納がないこと
利用料金に滞納がある場合、延滞解消まで承諾書を発行してもらうことはできません。
② 承諾書の車両使用者が、UR賃貸の居住者であること
③ 自動車のサイズが駐車場の規定サイズ内であること
規定サイズを上回る車両は承諾書の発行や駐車場の契約継続ができなくなる可能性があります。
トラブルなくカーライフを送るためにも、注意事項の確認をしっかりしたうえで申請を行いましょう。
まとめ
「礼金」「仲介手数料」「更新料」「保証人」が不要のUR賃貸は、初期費用が抑えられるだけでなく、車庫証明申請も安心しておこなうことができます。
保管場所使用承諾証明書の発行が無料のほか、設置図の発行もありますので面倒な書き込みや印刷の手間も省けるというメリットもあります。
あわせて、若い世代や子育て世代への割引プランも豊富なUR賃貸は、固定費を抑えられるため車を持つ生活におすすめです。ぜひ一度、検討してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す